KINTORE >
京都市立病院 >
京都市立病院紀要 >
43巻 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/11665/3064
|
タイトル: | 心臓カテーテルへの骨伝導式無線インカム導入効果とその検証 |
その他のタイトル: | Verification of the Benefits of Introducing the Bone Conduction Wireless Intercom for Use with the Intracardiac Catheter |
著者: | 足立, 翔吾 石原, 太輔 古川, 修 乗松, 康平 山口, 侑承 木原, 一郎 |
キーワード: | 骨伝導式無線インカム 電波障害 カテーテル検査 血管内イメージング 血管内超音波 光干渉断層法 |
発行日: | 2023年 |
出版者: | 京都市立病院紀要編集委員会 |
引用: | 京都市立病院紀要(0286-1356)43巻 Page67-69(2023) |
抄録: | 当院の心臓カテーテル検査治療は,検査室側と操作室側にそれぞれ別れて業務を行っている.執刀医とのコミュニケーショ
ンはスピーカーと固定マイクを介して行われていたが,固定マイクでは十分に声が拾えず,コミュニケーションが円滑に進ま
ないことがあった.そこで耳を塞がず周囲の音が聞こえる骨伝導式無線インカムを導入し,それに伴って無線式医療機器や電
子カルテへの電波障害や混線の検証 , 導入前後の臨床工学技士による血管内イメージングの解析および執刀医とのディスカッ
ション時間の比較を行った.結果として生体情報モニタの電波強度に問題はなく,電子カルテへの混線の影響は認められなかっ
た.また,骨伝導式無線インカム導入後の血管内イメージングの解析およびディスカッション時間は有意に短縮し,コミュニ
ケーションの円滑化と治療の効率化が図れた. Cardiac catheterization and cardiac catheter tests are separate procedures. The surgeon communicates using a fixed micro phone and speaker. However, the fixed microphone often cannot pick up the voices sufficiently and the communication is inter fered. Therefore, we examined the effects of introducing the bone-conduction wireless intercom without blocking the surrounding
sounds.. We examined the electromagnetic interference caused by the bone conduction wireless intercom on other wireless medi cal equipment and electronic medical chart.. We compared the intravascular imaging performed by the clinical engineer and dis cussion time with the surgeon before and after the introduction. As a result, the device had no effect on the radio field strength of
the vital sign monitor and there was no cross-wire interference with the electronic medical chart. The time for analysis of the in travascular imaging and discussion with the surgeon was shortened significantly by the introduction of the bone-conduction wire less intercom, the communication was improved and the procedure could be performed more efficiently. |
URI: | http://hdl.handle.net/11665/3064 |
ISSN: | 0286-1356 |
出現コレクション: | 43巻
|
このリポジトリに保管されているアイテムは、他に指定されている場合を除き、著作権により保護されています。
|